おはよう御座います。羽衣荘代目北垣 学です。
当館の一押しプラン伊根湾産岩牡蠣【夏珠】
大を8個使うまさに岩牡蠣尽くし。
岩牡蠣は栄養満点!!
ビタミンA、B1、B2、B12と鉄、タウリン、
グリコーゲン、DHA、EPA、カルシウムなどの
栄養素を多く含み、夏バテ防止やコレステロールを
下げる働きがあります。 タウリンを非常に多く含んでいます。
乳酸の増加を防ぎ、スタミナ増強、疲労回復に効果があります。
美味しくて栄養満点な岩牡蠣。安心してお酒も飲んで頂けますね^^
おはよう御座います。羽衣荘代目北垣 学です。
当館の一押しプラン伊根湾産岩牡蠣【夏珠】
大を8個使うまさに岩牡蠣尽くし。
岩牡蠣は栄養満点!!
ビタミンA、B1、B2、B12と鉄、タウリン、
グリコーゲン、DHA、EPA、カルシウムなどの
栄養素を多く含み、夏バテ防止やコレステロールを
下げる働きがあります。 タウリンを非常に多く含んでいます。
乳酸の増加を防ぎ、スタミナ増強、疲労回復に効果があります。
美味しくて栄養満点な岩牡蠣。安心してお酒も飲んで頂けますね^^
こんにちは、羽衣荘2代目北垣 学です。
お客様のお声にお答えしまして、丹後産天然黒アワビと
丹後産活けオコゼの少量美食プランを作らさせて頂きました。
女性やシニアのお客様からフルコースは多くて食べれない!
でも、美味しい岩牡蠣や、黒アワビ、活けオコゼを食べたい!
というお声がちらほらありました。
少量と言っても足りない事はないと思います!十分に黒アワビや活けオコゼ
を味わって頂けるコース内容となっております。内容は下記をクリック↓
https://reserve.489ban.net/client/hagoromoso/0/plan?
日帰り・宿泊共に少量プラン御座いますので是非お越しくださいませ。
丹後半島で、羽衣荘で多くのお客様の旬の海の幸を召し上がって
頂きたいです。!
こんにちは、羽衣荘2代目北垣 学です。
昨日、岩牡蠣【夏珠】を仕入れに伊根湾まで行って
きました。岩牡蠣シーズン解禁です!
日本のベネチアの伊根湾舟屋群。天候は悪かったですが
癒されました。
去年、水槽に紫外線殺菌装置を付けました。
水質検査も合格しております。
より安心・安全に岩牡蠣を召し上がって頂けます!
小規模な宿でここまでしている宿もないかと!
岩牡蠣に燃えています。
今年も良い身入りです。この本当に美味しい岩牡蠣は、
橋本水産さんが手間も惜しまず育成されている
賜物の岩牡蠣です。
岩牡蠣の天婦羅もフワっとしてとても美味しいです。
こんばんは、羽衣荘2代目北垣 学です。
またまた久しぶりの投稿になってしまいました。
伊根湾産岩牡蠣【夏珠】大8個使用した岩牡蠣フルコース
24日より開始致します。今年もこの季節がやって参りました。
岩牡蠣の美味しい季節です!当館が仕入れている橋本水産さんの
岩牡蠣は間違いなく丹後一の岩牡蠣です。美味しい岩牡蠣を育てたい
という思いが本当に強いです。その熱い思いと岩牡蠣の質に一目惚れ
しました!あれこれいうより是非一度食べて下さい。
必ず満足します。必ずまた食べてくなります。
5月8日から、コロナウイルスが5類に引き下げられる事になり、
ワクチン接種証明や陰性証明も必要なくなり皆さん全国旅行支援割り
をご利用頂けます。是非この機会に!
おはよう御座います、羽衣荘2代目北垣 学です・
本日より春プランの受付開始致します。
今年も、伊根湾産岩牡蠣【夏珠】に活けオコゼ、
天然黒鮑の3コースのみとなります。
とことん素材にこだわり、丹後の旬の味を存分に
味わって頂きたく思います。
全国旅行支援割りも4月以降継続させて様ですので
ご利用頂き是非、ご来館下さいませ。
こんにちは、羽衣荘2代目北垣 学です。
今シーズンから活け松葉ガニ料理の提供方法を
少し変えているので、それに合わせ活け松葉ガニ料理
ページの変更しました。
https://www.hagoromoso.jp/ikegani/
是非ご覧下さい。
より美味しく召し上がって頂ける事かと思います。
こんにちは、羽衣荘2代目 北垣 学です。
先日、活け松葉ガニ料理の写真を撮り直しました。
今までとカニ料理の提供方法を変えていこうと思っています。
今まで以上においしく召し上がって頂きます。乞うご期待下さいませ。
湯がき立て茹で松葉ガニ付き潮騒コース2人前
カニ刺しと地魚刺身盛り合わせ
焼きガニ。最高の焼き加減で召し上がって頂きます。
甲羅みそ焼き。濃厚で旨味大爆発!
カニシャブ。プリプリ食感がたまりません。カニスキ出汁は大変美味です!
カニ甲羅の身天婦羅。足の身より繊維が強く食べ応えあり。藻塩でどうぞ。
カニ雑炊。〆はこれしか御座いません。カニの旨味、野菜の旨味が
たっぷりのカニ雑炊は別腹です。
おはよう御座います。
羽衣荘2代目北垣 学です。
今月1月21日(土)22日(日)昼食活け松葉ガニプラン
お席に空きが御座います。
美味しい活け松葉ガニ料理是非いかがでしょうか?
こんにちは、羽衣荘2代目北垣 学です。
今日は活け松葉ガニ料理を召し上がって頂きました
お客様のお声を一部ご紹介させて頂きます。
とても嬉しいお言葉を掛けて下さり、やりがいをより
一層感じております。お客様のこの声が私たちを
動力で御座います^^
羽衣荘2代目北垣 学です。
久しぶりの投稿になってしまいました!
11月6日松葉ガニ漁が解禁になりました。
昨日は天候にも恵まれ、どこの港も初日にしては水揚げは多かった
様です!
昨年みたいな不漁にはならず、順調に水揚げがある事を切に願うばかりです。
今年もしつこい様ですが松葉ガニの質にはとことんこだわって参ります。
こんにちは、羽衣荘2代目北垣 学です。
のど黒炙り造りには、琴引の塩粗塩きらりが
本当によく合います!粗塩なのでガリガリとした
食感も良く、のど黒の脂の旨味を引き立ててくれます。
本山葵をのせ酢橘を絞って召し上がって下さい!
撮影後食べましたけどがりゃーうみゃー(すごい美味しい)と思わず
丹後弁丸出しになりました^^
おはよう御座います、羽衣荘2代目北垣 学です。
今日はのど黒フルコースの、のど黒炭火焼きのご紹介です。
以前まではお客様のお部屋で焼き上げていましたが、
のど黒は白身のトロとも言われるほど、脂がすごく
お部屋が瞬くまに煙に覆われます!
そして火災報知器がなり大変な事に・・・。火事だと思われ
すぐに避難されたお客様もおられます。
そうした事を回避する為、今年から調理場で炭火焼きをした
のど黒をお出し致します。調理場なので煙が出ても
換気扇が吸ってくれますので、どんなに煙がでても
大丈夫ですので強火で一気に焼き上げます!
お客様のお部屋で焼いていた時より強火で焼きますので
皮目はパリっと焼き上がります。以前より確実に
良い状態でお出し出来る様になりました。
怪我の功名です^^
羽衣荘2代目北垣 学です。
昨日より活け松葉ガニ料理のご予約受付開始致しました。
例年にまして週末や年末年始はご予約で早くお部屋が
埋まります。
ご検討のお客様はお早めにご予約下さいませ。
12月の日曜日昼食コースはすべて満室となっております。
今シーズンも多くのお客様のご来館おまちしております。
希少三昧の宿 羽衣荘 | プランから選ぶ (489ban.net)
こんにちは、羽衣荘2代目北垣 学です。
今年の海水浴シーズンも多くのお客様にお越し
頂き無事終了しました。
9月1日から底曳き網漁で水揚げされるのど黒(アカムツ)
フルコース始まります。
使う魚はのど黒だけという、のど黒に特化したプランになっております。
白身のトロとも称されるのど黒を存分に味わって下さい。
先付け、椀物、刺身、炭火焼、しゃぶしゃぶ、棒寿司など
本当ののど黒尽くしです。
朝食には自家製一夜干し、煮つけ、あら汁も付きます。
ご予約はこちら→https://reserve.489ban.net/client/hagoromoso/0/plan?
こんにちは、羽衣荘2代目北垣 学です。
久しぶりの投稿となってしまいました・・・。
去年初めて使った京丹後市弥栄町にあるsorafarmさんの
とうもろこし。とにかく甘くて美味しいんです。
今年も仕入れました!朝掘りのとうもろこしを
ゆっくりと蒸して調理いました。
どんな料理にしようかと考え中です。お楽しみに!
おはよう御座います、羽衣荘2代目
北垣 学です。久しぶりの投稿に
なってしまいました・・・。
岩牡蠣も身入りがどんどん良くなってきてます!
その岩牡蠣を出汁と太白胡麻油と合した漬け地
に入れ、60℃の低温で丹後産新玉ねぎと一緒に
1時間火を入れます。その出汁とうすい豆をミキサーに
かけペーストにします。岩牡蠣もペーストも冷たく冷やし
岩牡蠣【夏珠】の冷静すり流しでフルコースの
先付けでお出ししています。
アサツキの花や、トマト、チャービルやクレソンといった
丹後の地野菜と一緒にお召し上がり下さいませ。
おはよう御座います、羽衣荘2代目北垣 学です。
きょうと魅力再発見プロジェクトが延長と
近隣府県まで拡大しました。
詳しくは→きょうと魅力再発見旅プロジェクト (kyoto-tabipro.jp)
当館でも利用可能ですので、是非この機会にお越し
お待ちしております。
おはよう御座います、羽衣荘2代目北垣 学です。
当館の岩牡蠣フルコースでお世話になっている
橋本水産さんの岩牡蠣【夏珠】がテレビで紹介
されます。
こんばんは、羽衣荘2代目北垣 学です。
新たな地酒を仕入れました。京丹後市弥栄町にある
竹野酒造さんの日本酒です。今回は現在当館に
置いてある地酒とのバランスを考え甘口の日本酒
2種類仕入れました。
色々と試飲させて頂き、親切丁寧に各種類の説明を
お聞きする事も出来ました。
今回仕入れた地酒は下記になります。
是非、地魚と合わせてみて下さい。
こんにちは、羽衣荘2代目北垣 学です。
昨日は伊根湾まで岩牡蠣【夏珠】を仕入れに行って
きました。その伊根湾の目の前に酒蔵を構える
向井酒造さんに寄り岩牡蠣に合う地酒を探しに!!
向井酒造さんの社長さんと話しながら試飲しながら
3種類仕入れてきました。
それぞれの特徴と合わせる料理はまた後日詳しく書きますね。
伊根×伊根のマリアージュをお楽しみ下さい。
当館には今までなかった地酒で辛口になります。
同じ風土で作られる岩牡蠣と日本酒、合わない訳は
ないです!
少し時間があったので伊根湾の周りを散歩していたら
【夏珠】の看板発見。
お昼は伊根湾が展望できる舟屋食堂で焼き魚定食。
お店から伊根湾が展望できる写真を撮り忘れてました・・・。
少しづつ地酒も入れ替えていこうと思っています。
お楽しみに^^
こんにちは、羽衣荘2代目北垣 学です。
G・Wは沢山のお客様にご利用頂きました。
そして沢山の嬉しいお言葉を頂戴しとても励みに
なり今後の活力へと!丹後とり貝も出荷が始まり
岩牡蠣もこれからどんどん良くなってきます!!
食材を生かした料理をさらに追及して行こうと思います。
頂いた感想一部ご紹介させて頂きます。
おはよう御座います、羽衣荘2代目北垣 学です。
伊根湾産岩牡蠣【夏珠】は橋本水産さんが4年の間
しっかりと管理され、岩牡蠣がプリプリに育つ用
育成されています。火を入れても縮まない筋肉質です。
炭火の香ばしさも加わり、旨味も凝縮するのでもう想像
つきますよね^^
味付けは一切せず、岩牡蠣の旨味だけで十分です!
是非一度ご賞味下さいませ。
インスタグラムのフォローよろしくお願い致します。
こんにちは、羽衣荘2代目北垣 学です。
インスタグラムのフォローよろしくお願いします。
G・Wもあっという間に終わりそうです。連休前半は体調不良で
点滴をしながらの仕事で体より気が滅入ってました・・・。
もう体調は万全になり、仕事モード全開です!!!
春になると丹後近海で水揚げされる地穴子(伝介穴子)
私が好きな食材ベスト5には間違いなく入ります!
その地穴子を椀物で召し上がって頂きました。
脂もあり、あっさりとした中にも深みのある滋味深い味わいが
大好きです。地穴子の骨で出汁を引き琴引の塩だけで味付け。
これだけで十分です!
おはよう御座います。羽衣荘2代目北垣 学です。
先日、当館の岩牡蠣フルコースでお世話になっている
伊根湾で漁師をされている橋本水産さんの岩牡蠣滅菌処理場
を見学させて頂きました。
紫外線殺菌できる装置で滅菌された海水に48時間付けてから
出荷されています。もちろん水質検査もクリアしており安心して
お刺身で召し上がって頂けます。
まだ出始めですが、今年は昨年より身入りがいいとの事です。
このプリプリ感凄いですよね!この大きな岩牡蠣を8個召し上がって
頂きます。
岩牡蠣炭火焼き、早速焼き加減を確認。一気に火を入れたいので
上に炭を直接のせ焼いています。
是非、伊根湾産岩牡蠣【夏珠】ご賞味下さいませ。
おはよう御座います、羽衣荘2代目北垣 学です。
数多くある丹後の宿でもプラン化している所がほぼ無いという
オコゼフルコース。使う魚はオコゼのみ!まさにフルコース
中のフルコースです。水揚げが少ない魚なので1日1組限定と
させて頂きます。
z
最後のご飯はオコゼを昆布締めにしてから押し寿司に。
定番の赤出汁と共にお召し上がりくださいませ。
G・Wまだ空きが御座います。是非1度オコゼフルコース
ご賞味下さいませ。
おはよう御座います、羽衣荘2代目北垣 学です。
令和4年4月1日から4月29日チェックアウト分まで対象となる
京都府民割り(京都府民限定)で利用できる、京都魅力再発見
プロジェクトが現在開始されております。
宿泊料金が最大お一人5000円割引+お土産物店などで利用できる
クーポン2000円分付で大変お得にお泊り頂けます。
利用条件は、ワクチン接種2回証明か検査結果の陰性証明のどちらか
の提示が必要となります。
この機会に是非ご利用頂き、お得に当館のフルコースを
ご賞味下さいませ。
おはようございます。
羽衣荘2代目北垣 学です。
水揚げ量も少なく、質にもこだわっていきたいので
1日1組限定の活けオコゼ会席。
冷凍もののオコゼは一切使わず、活けオコゼだけ使用します。
薄造り、炭火焼、酒蒸し、唐揚げ、赤出汁、押し寿司等
他の魚は一切使いません!
見た目のゴツさとは裏腹に繊細な白身魚で、オコゼから出る
出汁はあっさりの中にも深みもある滋味深い味です。
おはようございます。羽衣荘2代目北垣 学です。
岩牡蠣フルコース開始まで後2週間となりました。
G・Wもまだまだ空きは御座います。
岩牡蠣フルコースの1品紹介です。伊根湾産岩牡蠣【夏珠】しゃぶしゃぶ。
岩牡蠣の持つ旨味がすごいのでしゃぶしゃぶして頂く出汁は
岩牡蠣の邪魔しないような味付けにしています。
先日、宿の前で刈ってきた新若芽を一緒にシャブシャブして頂きます。
お出汁も岩牡蠣と若芽の旨味が出てとても美味しくなり、思わず
ご飯に掛けたくなります。まだこの後に岩牡蠣と三つ葉の卵とじ
が御座いますので、お腹に余裕のある方だけお出汁をご飯に
掛けて下さい^^
↑が最後に出ます!出汁掛けご飯はほどほどに!
橋本水産さんこだわりの岩牡蠣【夏珠】是非ご賞味下さいませ。
春らしい陽気で過ごしやすくなってきましたね。
こんにちは、羽衣荘2代目北垣 学です。
昨日は天気が良かったので当館目の前の琴引浜で若芽を刈ってきました。
そこで料理の試作です。
一番出汁に味付けし、少しトロミをつけその中に新若芽と鰆と水タコを
熱々に熱した器に投入。少し器の温めが足りなくグツグツ感が
すぐに収まり、写真を撮った時には上記の様な状態に・・・・。
今度はグツグツした感じをお届けできればと思います。
次回は岩牡蠣や黒アワビと新若芽を合わせ更に深掘りしていきます。
綺麗に澄んでいて上からでもはっきりと若芽が見えます。
みそ汁、しゃぶしゃぶ等で召し上がって頂きます。